-
カテゴリ:2 給食室より
11月21日(木)の給食 -
【今日の献立】
ロールパン 牛乳 ホワイトシチュー ママレードチキン
【栄養士より】
今日の給食は、ママレードを使って味付けをした「ママレードチキン」です。ママレードは柑橘類の果実と皮を加工して作ります。給食のママレードには、夏みかん、いよかん、オレンジの3種類が入っています。果物の皮を入れて作るので、少し苦みがあります。
ジャムは果実だけをさとうやはちみつで煮こんで作ります。
生の果物より日持ちがするので、ヨーロッパを中心に昔から地域によって色々なジャムが作られてきました。
ママレードはさっぱりしているので、パンにぬるだけでなく、今日のように料理に使うのにもぴったりです。
みなさんは、何のジャムが好きですか?公開日:2024年11月21日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月20日(水)の給食 -
【今日の献立】
さつまいもごはん 牛乳 みそ汁 とりのから揚げねぎソース
【栄養士より】
今日はさつまいもがたっぷり入った「さつまいもごはん」です。
さつまいもの旬は、秋から冬にかけてですので、まさに今が収穫の最盛期です。さつまいもは収穫してから2~3か月くらい置いておくことで「熟成 」して甘さが増します。旬とはその野菜をおいしく食べられる時期のことを指します。旬の時期には、味がおいしくなるだけでなく、含まれる栄養素の量もぐっと増えます。さつまいもに多く含まれる「ビタミンC」はお肌 をきれいにしたり、風邪などの病気に対する抵抗力を高めたりする力があります。これからの季節にぴったりな野菜ですね。今日もたくさん食べて元気な体をつくりましょう。公開日:2024年11月20日 16:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月19日(火)の給食 -
【今日の献立】
タンタンうどん 牛乳 大豆とじゃこの揚げ煮 杏仁フルーツ
【栄養士より】
今日は少しだけピリ辛の麺料理 「タンタン麺 」のうどんバージョン「タンタンうどん」です。
タンタン麺は中国の四川省発祥の辛みを利かせたひき肉などが入った麺料理です。本場の四川省では、タンタン麺を担いで売り歩いていました。スープを大量に持ち歩くことができないので、四川省のタンタン麺は汁が少ない「汁なしタンタン麺」なのだそうです。小腹がすいたときに食べる中国式のファーストフードの一つと考えられているそうです。
「タンタンうどん」は、子供たちが食べやすいようにするため、辛さをひかえめにしました。スープには豆乳やねりごまも入っているのでやさしい味だと思います。今日のような寒い日 にもぴったりな料理です。たくさん食べて体の中から温まりましょう。
そして、今日のデザートの杏仁フルーツは、29日に提供する予定でしたが、調理工程の都合上、本日の提供と変更させていただきました。ご承知おき下さい。公開日:2024年11月19日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月18日(月)の給食 -
【今日の献立】
ポークカレー 牛乳 青菜とコーンのソテー
【栄養士より】
今日は子供たちも大好きなカレーライスです。
湯本小のカレーは、ルウから手作りしています。ルウは小麦粉をバターでじっくり炒めて作るので、バターの香りが給食室いっぱいに広がり食欲をそそります。はちみつやすりおろしたりんごも入っているので甘みもあります。
手作りならではのカレーを味わって食べてくださいね。公開日:2024年11月18日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月14日(金)の給食 -
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 白菜のみそ汁 チキンチキンごぼう
【栄養士より】
今日の献立は、山形県の県民食「チキンチキンごぼう」です。
「家庭の味を給食でも出そう」と各家庭のオリジナル料理を募集し、そこに寄せられたレシピをもとに考案されたのが「チキンチキンごぼう」です。今から20 年以上前に、山口県の小学校の給食で登場し、今では人気献立だそうです。
「チキンチキンごぼう」は、名前のとおり、鶏肉とごぼうを油であげて、甘辛いたれにからめます。ごはんが進む味ですね。給食ではとり肉とごぼうにプラスして、にんじん、玉ねぎ、いんげんを入れてみました。
ごぼうには、おなかのおそうじをしてくれる「食物繊維(しょくもつせんい)」がたくさん含まれています。噛みごたえもあるので、よく噛んで食べると歯が丈夫になるだけでなく、肥満の予防にもなります。たくさん食べて健康な体を手に入れましょう。公開日:2024年11月15日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月14日(木)の給食 -
【今日の献立】
ココア揚げパン 牛乳 肉団子のスープ ジャーマンポテト
【栄養士より】
今日は人気給食ランキングに必ず出てくる「揚げパン」です。揚げパンが、給食で初めて登場したのは約 70 年前の昭和27年頃です。当時は、欠席した児童に給食で出たパンを届けていました。しかし、時間が経ったパンは固くなってあまりおいしくありませんでした。そこで、「少しでもおいしいものを食べさせてあげたい。」と思った東京の小学校の調理員さんが、油で揚げたパンに砂糖をまぶして作ったのが「揚げパン」の始まりだそうです。
いつの時代も、調理員さんは子供たちのことを思って給食を作ってくれているのですね。
今日はココアを混ぜた砂糖をまぶして作った「ココア揚げパン」です。ぜひ、たくさん食べてくださいね。
公開日:2024年11月14日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月13日(水)の給食 -
【今日の献立】
肉うどん 牛乳 ポーのスイートポテト
【栄養士より】
今日は、図書コラボ給食です。
図書委員さんが選んだ「ぎょうれつのできるレストラン」という本の中に登場するスイートポテトを作りました。
物語に出てくる「ポーのスイートポテト」は、さつまいもの皮を型のようにしたさつまいもの形そっくりなかわいらしい形をしています。そこで、給食のポーのスイートポテトもさつまいもの形に似せて作ってみました。
本の中ではスイートポテトの他にもおいしそうなさつまいも料理がたくさん出てきます。気になった人は、ぜひ図書室で「ぎょうれつのできるレストラン」を読んでみてください。公開日:2024年11月13日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月12日(火)の給食 -
【今日の献立】
マーボー丼 牛乳 中華スープ
【栄養士より】
今日は冬の野菜 、「白菜」をスープに入れました。諸説ありますが、白菜の原産地はおとなり中国であると言われています。また、白菜はチンゲンサイ類とカブ類が自然交雑してできた野菜なのだそうです。チンゲンサイの何枚も葉が重なる特性とかぶの寒さに強い特性が合わさるよう改良されきたそうです。たしかに、よく見ると根元のあたりがチンゲンサイと似 ていますね。
白菜には葉2枚でみかん1個以上のビタミンCがあります。今が旬ですので、栄養価も高くなっています。ビタミンは水溶性のため水に溶け出てしまいますが、スープにすれば、栄養をすべて食べることができます。スープも残さず食べてくれたら嬉しいです。公開日:2024年11月12日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月11日(月)の給食(はこねランチ) -
【今日の献立~はこねランチ~】
麦ごはん 牛乳 さつま汁 鮭のみそ焼き 味付けのり
【栄養士より】
今日11月11日は「鮭の日」です。鮭という漢字のつくりの部分を分解すると、数字の「十・一・十・一 」となることから11月11日が鮭の日とされています。
鮭はいくつか種類があります。その中で日本で水揚げされるものは主に「白鮭(しろさけ)」と呼ばれ、脂は控えめで、あっさりした味わいが特徴です。白鮭は、漁獲時期によって「秋鮭」、「時鮭(ときしらず)」と呼び名が変わります。白鮭の他に、輸入されているものが多い「銀鮭」、「紅鮭」もあります。
鮭を好きな人は、多いと思います。鮭は何種類もあるのでお店で見たり、食べたりして比べてみると面白いかもしれませんね。
今日の給食では、鮭をみそに砂糖やすりおろした生姜を混ぜたものに漬け込んで焼きました。ごはんにもぴったりなので、たくさん食べてくださいね。
公開日:2024年11月11日 11:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
11月8日(金)の給食 -
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 切干大根のみそ汁 すき焼き
【栄養士より】
今日は日本の伝統的な食材、切干大根についてのお話しです。切干大根は、細切りにした大根を天日干しして作ります。大根を干すことによって栄養やうまみがギュッとつまります。また、水分がなくなり、長い期間保存ができるようになります。そんな切干大根を作るのには冬の季節が向いているそうです。なぜかと言うと、冬は、大根がたくさんとれて、空気が乾燥しているので、大根が乾きやすいからです。切干大根には骨を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日もたくさん食べましょう。公開日:2024年11月08日 12:00:00