学校日記


検索
カテゴリ:1 校長室より
修了式
IMG_4154 (2)

3月25日に修了式と離退任式を行いました。
修了式では、代表児童が、1年間を振り返り、頑張ったことやできるようになったこと、自分自身で成長を感じたことについて話してくれました。
4月に出会った頃と比べると子供たちはみんな身体も心も大きく成長しました。1年間よくがんばりました。

4月7日に1つ学年があがったみんなに会えるのを楽しみにしてます。

公開日:2025年03月26日 11:00:00

カテゴリ:1 校長室より
ご卒業おめでとうございます
IMG_4149

IMG_4147

IMG_4150

IMG_4145

IMG_4151

本日 卒業式を行いました。
卒業証書を受け取る卒業生はとても立派でした。
在校生も卒業生に「おめでとう」の気持ちを伝えようと一生懸命歌ったり、呼びかけを言ったりしてくれました。
卒業生はとても緊張していましたが、温かなとてもいい卒業式でした。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

現在、校舎の工事をしてくれている箱根建設さんが、卒業生の門出を祝して、卒業生が体育館に入場するときに歩く廊下に、紅白幕と赤い絨毯を引いてくださいました。
こんなに長い赤い絨毯を歩いたことはなかったので、子供たちはとても喜んでいました。
素敵な贈り物をありがとうございました。

公開日:2025年03月21日 17:00:00

カテゴリ:1 校長室より
最後の練習
IMG_4130 (2)

IMG_4142_LI

6年生が、卒業式の練習をしました。
最後の練習です。
練習後、まだ、卒業する実感がわかないと言っていた子もいました。
卒業式当日にならないと、実感はわかないのかもしれませんね。

公開日:2025年03月19日 17:00:00

カテゴリ:1 校長室より
2階に引っ越します
IMG_4120

IMG_4123

IMG_4124

2階の教室が完成しました。
木のぬくもりが感じられる素敵な教室に子供もたちも大喜びしています。

公開日:2025年03月18日 08:00:00
更新日:2025年03月19日 07:40:46

カテゴリ:1 校長室より
中学校1日体験
IMG_4116

IMG_4117_LI (2)

先週、6年生が箱根中学校で、仙石原小学校、箱根の森小学校の6年生と一緒に中学校1日体験をしてきました。
中学校生活について話を聞いたり、理科と社会の授業を受けたりしました。部活動も体験させてもらいました。
3つの小学校の6年生が集まったので、みんな緊張気味でしたが、中学校の先生の面白い話を聞いているうちに少しずつ、緊張がほどけたようでした。
体験させてくださってありがとうございました。

公開日:2025年03月17日 12:00:00

カテゴリ:1 校長室より
はーと組さん、ようこそ
IMG_4103

IMG_4102_LI

IMG_4099 (2)_LI

園小連携の一つとして、今日は湯本幼児学園の年長さん(はーと組さん)と5年生が交流しました。
5年生は、何をしたら、年長さん達が、小学校に来るのが楽しみになるか考えなから計画を立てていました。

今日は、年長さんに学校の中を案内したり、一緒に塗り絵や折り紙をしたりしていました。給食も一緒に食べ、昼休みも一緒に遊びました。5年生がとても優しく年長さん達に話しているのを見て、まちがいなく素敵な6年生になるなと思いました。
 年長さん達から「今日は楽しかった~。小学校にくるの楽しみ~。」という感想をもらっただけでなく、「5年生、優しかった」「5年生、かっこよかった。」とも言ってもらいました。5年生、やったね。

公開日:2025年03月13日 15:00:00
更新日:2025年03月13日 16:04:54

カテゴリ:1 校長室より
ボランティア感謝の会
IMG_4088

IMG_4082 (2)

IMG_4087 (2)

IMG_4091 (2)

日頃お世話になっているボランティアの皆さんに感謝の気持ちを伝えようと「ボランティア感謝の会」を行いました。
子供たちは、恥ずかしくてなかなか伝えられなかった「感謝の気持ち」を伝えたり、湯本小の校歌を聞いてもらったりしました。

その後、6年生が、6年間お世話になった感謝の気持ちを伝えようと感謝の会(第2部)を行いました。ボランティアの皆さんに贈り物をしたり、箱根かるたを一緒にしたりしました。
ボランティアの皆さんのおかげで箱根かるた大会が盛り上がり、とても楽しい時間となりました。
ボランティアの皆さん、1年間本当にありがとうございました。
また、4月からもどうぞよろしくお願いします。

公開日:2025年03月12日 15:00:00
更新日:2025年03月12日 17:00:48

カテゴリ:1 校長室より
6年生 ありがとう
IMG_3995

IMG_4010 (4)

IMG_4016 (3)

IMG_4017 (2)

1年生~5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えようと「6年生を送る会」を行いました。
各学年の出し物では、6年生のかっこいいところ、素敵なところを紹介したり、クイズにしたりしていました。中には、6年生の好きな食べ物をクイズにしている学年もありました。
5年生は、なんと、綱引きで6年生と対決。
そして、縦割り班ごとに、6年生にお手紙をお花をプレゼントしました。
6年生も感謝の気持ちを込めて、「3月9日」という曲を演奏してくれました。

お互いに感謝の気持ちを伝え合うだけでなく、お互いを大切に思っていることがみんなに伝わった本当に素敵な会でした。
準備をしてきてくれた5年生、ありがとう。

公開日:2025年03月06日 12:00:00
更新日:2025年03月06日 17:50:02

カテゴリ:1 校長室より
お箏の授業
IMG_3949 (4)

IMG_3977_LI

IMG_3981

IMG_3985

箱根中学校の音楽の先生が、お琴の授業をしてくれました。

5年生の授業では、お琴と尺八で「春の海」を演奏してくれました。お琴と尺八の音が合っているのかな?と感じるかもしれないけど、お琴と尺八の音は調和していて、これが日本の音楽の特徴であることを教えてもらいました。
尺八は竹で作られていること、太さが色々あることなども教えてもらいました。
5年生は、初めて聞く、箏と尺八の演奏に聴き入っていました。

その後、4年生も箏の演奏の仕方を教えてもらいました。
箏は弦を弾いて音を出すというよりは、弦を押して音を出すのだそうです。みんな初めて爪をつけ、演奏したのですが、いい音が出ている子もいました。箏の音が素敵だったこともあり、子供たちは、「さくらさくら」の練習に自分からチャレンジし、とても楽しそうに演奏していました。

公開日:2025年02月28日 12:00:00
更新日:2025年03月04日 13:19:38

カテゴリ:1 校長室より
ピンク シャツ デー
IMG_3972

IMG_3973 (2)_LI

IMG_3968_LI (2)

2月27日は 「湯本小 ピンクシャツデー」でした。
ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たり、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。

11月21日に行った第2回児童代表委員会で、「全校でいじめが起きないためにできることを考えて実行する」ために何ができるか話し合いました。
話し合った結果
○ピンクの物を身に付ける
○ピンク色のバッチをみんなで作ってつける
○たくさん遊ぶ  に取り組むことになりました。

27日には、全校のみんなが、自分で考えたメッセージを書いたピンク色のバッチをつけて過ごしました。お互い、どんなメッセージを書いているか子供たちも気にして、みんなのメッセージを読んでいました。
バッチに書いた思いをこれからもみんなで大切にしながら過ごしていきたいと思います。

公開日:2025年02月27日 16:00:00
更新日:2025年02月28日 08:33:35