カテゴリ:1 校長室より
1~3年生 ヒメハルゼミ観察会

カテゴリ:1 校長室より 1~3年生 ヒメハルゼミ観察会
IMG_4783

IMG_4788

7月4日(火)1~3年生が日本セミの会、箱根を守る会の方々を講師としてお招きし、毎年恒例の「ヒメハルゼミの観察会」を行いました。
ヒメハルゼミは、神奈川県内では湯本小隣の早雲寺林と須雲川集落にしか生息していないめずらしいセミです。箱根町の天然記念物にも指定されています。セミは体長約2cmと小さく、日中は鳴き声も聞こえないため成虫を探すことは大変難しいです。
子供たちは、境内や林の中でセミの抜け殻を探し、そのあとは図書室で講師の方から、抜け殻のオス・メスの見分け方を教えていただきました。子供たちの拾った抜け殻は全部で44個。セミの会の皆さんが調べた結果を合わせると、今年も例年並みにヒメハルゼミが発生していることがわかりました。
観察会の最後には、お世話になった方々へのお礼として子供たちが「だいすき!!ゆもと」の3番(※6月22日に学校ホームページに掲載)を歌いました。
3番の歌詞には「がっこうとなりに そううんじ ヒメハルゼミも ないている・・・」とあります。
このように、湯本小にとってヒメハルゼミはシンボル的な存在といっても過言でないかもしれません。

公開日:2023年07月05日 10:00:00
更新日:2023年07月07日 12:34:35