学校日記


検索
カテゴリ:1 校長室より
修了式
IMG_4154 (2)

3月25日に修了式と離退任式を行いました。
修了式では、代表児童が、1年間を振り返り、頑張ったことやできるようになったこと、自分自身で成長を感じたことについて話してくれました。
4月に出会った頃と比べると子供たちはみんな身体も心も大きく成長しました。1年間よくがんばりました。

4月7日に1つ学年があがったみんなに会えるのを楽しみにしてます。

公開日:2025年03月26日 11:00:00

カテゴリ:1 校長室より
ご卒業おめでとうございます
IMG_4149

IMG_4147

IMG_4150

IMG_4145

IMG_4151

本日 卒業式を行いました。
卒業証書を受け取る卒業生はとても立派でした。
在校生も卒業生に「おめでとう」の気持ちを伝えようと一生懸命歌ったり、呼びかけを言ったりしてくれました。
卒業生はとても緊張していましたが、温かなとてもいい卒業式でした。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

現在、校舎の工事をしてくれている箱根建設さんが、卒業生の門出を祝して、卒業生が体育館に入場するときに歩く廊下に、紅白幕と赤い絨毯を引いてくださいました。
こんなに長い赤い絨毯を歩いたことはなかったので、子供たちはとても喜んでいました。
素敵な贈り物をありがとうございました。

公開日:2025年03月21日 17:00:00

カテゴリ:1 校長室より
最後の練習
IMG_4130 (2)

IMG_4142_LI

6年生が、卒業式の練習をしました。
最後の練習です。
練習後、まだ、卒業する実感がわかないと言っていた子もいました。
卒業式当日にならないと、実感はわかないのかもしれませんね。

公開日:2025年03月19日 17:00:00

カテゴリ:2 給食室より
3月18日(火)の給食~はこねランチ~
IMG_4125

【今日の献立~はこねランチ~】
 お赤飯 牛乳 すまし汁 とり肉のみそマヨネーズ焼き すだちゼリー

【栄養士より】
 今日の給食は、はこねランチで、卒業のお祝い献立の「お赤飯 」です。お赤飯を用意するのは、日本の伝統的なお祝いの風習の一つです。
「赤い色」は悪い邪気をはらう魔除けの力があると思われていたため、赤い色のお赤飯が昔からお祝いの席で振る舞われてきました。
 今日は3学期、そして今年度最後の給食です。6年生にとっては小学校最後の給食です。卒業は人生の大きな節目なので、お赤飯を食べて門出を祝うことはとても縁起が良い習慣です。 
 「6年生 卒業おめでとう」の意味が込められたお赤飯をぜひたくさん食べてくださいね。

公開日:2025年03月18日 17:00:00

カテゴリ:1 校長室より
2階に引っ越します
IMG_4120

IMG_4123

IMG_4124

2階の教室が完成しました。
木のぬくもりが感じられる素敵な教室に子供もたちも大喜びしています。

公開日:2025年03月18日 08:00:00
更新日:2025年03月19日 07:40:46

カテゴリ:2 給食室より
3月17日(月)の給食
IMG_4119

【今日の献立】
 わかめごはん 牛乳 切干大根のみそ汁 肉じゃが

【栄養士より】
 今日の給食は日本の家庭料理「肉じゃが」です。肉じゃがは明治時代頃から食べられるようになったそうです。
 昔、日本では「かっけ」という病気が流行ってましたが、肉 を食べる海外では、この病気が流行っていませんでした。このことを知ったイギリスに留学した海軍のお医者さんが、日本の海軍でも肉を食べるように洋食に変えるよう命じました。食べ慣れない肉を日本人でも食べやすくなるよう砂糖としょう油で味付けしたのが「肉じゃが」だったのです。(諸説あります。)
 肉にはたんぱく質やビタミンという体に必要な栄養がたくさん入っています。今学期の給食もあと2回です。たくさん食べて元気な体をつくりましょう!

公開日:2025年03月17日 12:00:00

カテゴリ:1 校長室より
中学校1日体験
IMG_4116

IMG_4117_LI (2)

先週、6年生が箱根中学校で、仙石原小学校、箱根の森小学校の6年生と一緒に中学校1日体験をしてきました。
中学校生活について話を聞いたり、理科と社会の授業を受けたりしました。部活動も体験させてもらいました。
3つの小学校の6年生が集まったので、みんな緊張気味でしたが、中学校の先生の面白い話を聞いているうちに少しずつ、緊張がほどけたようでした。
体験させてくださってありがとうございました。

公開日:2025年03月17日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
3月14日(金)の給食
IMG_0090 (2)

【今日の献立】
ガパオライス 牛乳 わかめスープ

【栄養士より】
今日はタイの料理ガパオライスです。ガパオライスのガパオとは、バジルのことを指します。バジルは、とても種類が多く、150種類以上あると言われています。イタリア料理などで欠かせないのは、スイートバジルです。日本でもよく使われるのはこの種類です。そして、ガパオライスのガパオは、ホーリーバジルのことを言います。インドの伝統的な医学では、不老不死の薬とも言われていました。スイートバジルより強い、フルーティなお香のような香りが特徴です。
今日はなじみのあるスイートバジルで作りました。タイの料理には欠かせない、ナンプラーという調味料も使いました。6年生は箱根中学校に1日体験なので給食は中学校で食べます。美味しい給食をたくさん食べてきてくださいね。

公開日:2025年03月14日 12:00:00
更新日:2025年03月14日 13:04:20

カテゴリ:1 校長室より
はーと組さん、ようこそ
IMG_4103

IMG_4102_LI

IMG_4099 (2)_LI

園小連携の一つとして、今日は湯本幼児学園の年長さん(はーと組さん)と5年生が交流しました。
5年生は、何をしたら、年長さん達が、小学校に来るのが楽しみになるか考えなから計画を立てていました。

今日は、年長さんに学校の中を案内したり、一緒に塗り絵や折り紙をしたりしていました。給食も一緒に食べ、昼休みも一緒に遊びました。5年生がとても優しく年長さん達に話しているのを見て、まちがいなく素敵な6年生になるなと思いました。
 年長さん達から「今日は楽しかった~。小学校にくるの楽しみ~。」という感想をもらっただけでなく、「5年生、優しかった」「5年生、かっこよかった。」とも言ってもらいました。5年生、やったね。

公開日:2025年03月13日 15:00:00
更新日:2025年03月13日 16:04:54

カテゴリ:2 給食室より
3月13日(木)の給食
IMG_4108

【今日の献立】
 てりやきバーガー 牛乳 野菜スープ ぶどうゼリー

【栄養士より】
 今日の給食はハンバーガー第2弾「てりやきバーガー」です。前回のチーズバーガーのとき、皆さんに「次はどんなハンバーガーを食べたい?」と聞いたところ、「てりやきバーガー」のリクエストが多かったので、てりやきバーガーにしました。丸いパンにてりやきハンバーグをはさんで食べてみてくださいね。
 そして、今日は湯本幼児学園の年長さんが交流給食で湯本小 の給食を食べに来てくれています。初めて食べる小学校の給食 のお味はどうですか?

公開日:2025年03月13日 12:00:00
更新日:2025年03月13日 13:00:56