-
カテゴリ:1 校長室より
防災給食 -
湯本小学校では、子供たちに、日頃不自由なく食べている食事が災害時にはどうなるか考えたり、非常食保存食を給食として試食しながら防災について意識を高めたりすることを目的に、毎年この時期に防災給食を行っています。
今日、子供たちが試食したのは「救給カレー」です。
子供たちが苦手なきのこ類も入っていましたが、みんなおいしそうに食べていました。
「準備をしていても被害を完全にふせぐことはできない。でも準備をしておかなければ対応することはできない。」という言葉を聞いたことがあります。
今日食べた「救給カレー」が、色々な場面で防災について考えるきっかけになるといいなと思っています。公開日:2025年09月02日 14:00:00
-
カテゴリ:1 校長室より
2学期が始まりました -
2学期が始まり、子供たちが元気に登校してきました。
夏休み中に完成したピカピカの体育館で始業式をしました。
久しぶりに会った子供たちは、背が伸びて大きくなったように感じました。9月4日からは、みんなが楽しみにしている給食も始まります。
2学期も「笑顔あふれる湯本小学校」をめざしてみんなでがんばります。公開日:2025年09月02日 08:00:00
-
カテゴリ:1 校長室より
1学期 終業式 -
今日、1学期の終業式を行いました。
「笑顔あふれる学校」にするために、自分達の行動はどうだったかな?と振り返りました。
できたことも、できなかったこともあったと思いますが、できなかったことは2学期にみんなでがんばりたいと思います。明日からみんなが楽しみにしている夏休みが始まります。
はこねゆもとを忘れずに、楽しく・充実した夏休みを過ごしてください。
は…早寝・早起き・朝ご飯
こ…交通安全・水の安全
ね…ネットやゲームは時間を決めて
ゆ…夕方メロディーで帰ります。
も…もやもや、いらいらしたら相談します。
(困ったことや悩んでいることは大人に相談しよう。)
と…突然起こることに備えよう9月1日に元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。
公開日:2025年07月18日 12:00:00
更新日:2025年07月18日 13:14:56
-
カテゴリ:2 給食室より
7月15日(火)のお弁当給食 -
【今日の献立】
ごはん 牛乳
鶏肉となすのオイスター炒め
はんぺんのチーズ焼き
切り干し大根煮
玉ねぎとコーンのサラダ
公開日:2025年07月16日 14:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
7月16日(水)のお弁当給食 -
【今日の献立】
オムライス 牛乳
エビフライ
アスパラのコンソメソテー
すりおろしりんご今日はお弁当給食最終日です。みんなが好きなオムライスとエビフライとりんごゼリーだったので、完食しようとがんばって食べていました。
今日まで、毎日、湯本小学校に、お弁当をとどけてくださってありがとうございました。
公開日:2025年07月16日 14:00:00
-
カテゴリ:1 校長室より
心をこめて 1秒の言葉 -
5年生が、心のこもった言葉や行動の大切さについて学習した後、言われて嬉しい1秒の言葉を考えていました。
廊下に掲示してある言葉を見て、たった1秒の言葉ですが、言われたら嬉しくなる言葉だなと思いました。
言葉の力ってすごいですね。公開日:2025年07月16日 14:00:00
更新日:2025年07月16日 15:03:48
-
カテゴリ:2 給食室より
7月14日(月)のお弁当給食 -
【今日の献立】
ご飯 牛乳
ブリの照り焼き
高野豆腐の煮物
春雨の炒め物
もやしとコーンのごま酢和え公開日:2025年07月14日 12:00:00
-
カテゴリ:1 校長室より
好きな記事は… -
金曜日の朝はNIEタイム(新聞を読む)時間です。
入学したばかりの頃は、6年生に読んでもらっていた1年生も、1人でお気に入りの記事を見つけ、自分が選んだ記事について、選んだ理由も一緒に発表できるようになりました。キャラクターが載っている記事や食べ物に関する記事を注目することが多いのですが、今日は葛飾北斎の浮世絵についての記事が気に入ったという子もいました。2年生は気に入った記事を切り抜きノートに貼っていました。
3年生以上は、記事をノートに貼るだけでなく、記事を読んで考えたこと等を書いていました。
低学年は、キャラクターが関する記事を選ぶことが多いのですが、学年が上がるにつれ、その時々のトピックを選んだり、学習した内容と関連する記事を選んだりと記事の選び方が変化していました。今後もNIEタイムをいかして、様々なことに興味関心を持ってもらえたらと思っています。
公開日:2025年07月11日 14:00:00
更新日:2025年07月11日 17:21:02
-
カテゴリ:2 給食室より
7月11日(金)のお弁当給食 -
【今日の献立】
豆ご飯 牛乳
あげ餃子の野菜あんかけ
もやしとえびの炒め物
キュウリとザーサイの和えもの
ニンジンのたらこ炒め公開日:2025年07月11日 12:00:00
-
カテゴリ:1 校長室より
第1回 代表委員会 -
7月9日に第1回代表委員会が行われました。
4階が工事中なので、3階に作っていただいた「学年間交流室」で行いました。提案1 として、
児童会目標「笑顔で仲良く楽しい学校」
年間計画…児童会目標を達成するために、
1学期は、じゃんけんピラミッド 運動会のスローガン決め
2学期は、縦割り班対抗ドッジボール大会
3学期は、全校遊び、ピンクシャツデー 赤い羽根共同募金
6年生を送る会 を計画したことについて提案がされました。湯本小学校の目指す学校像「笑顔あふれる学校」を実現するために児童会事務局も児童会目標を「笑顔で仲良く楽しい学校」にしたそうです。
児童会事務局提案の「じゃんけんピラミッド」を全校で先月行いましたが、じゃんけんなので、1年生~6年生だけでなく、先生達も楽しむことができ、本当に楽しい時間を過ごすことができました。2学期以降も、笑顔で仲良く楽しい学校にするために、児童会事務局のみんなを中心に色々なことに取り組んでいく計画ができたので、ますます笑顔が増えていくと思います。楽しみです。
公開日:2025年07月11日 12:00:00
更新日:2025年07月11日 13:32:13