カテゴリ:1 校長室より
4年生食育授業「早寝・早起き・朝ごはん」

カテゴリ:1 校長室より 4年生食育授業「早寝・早起き・朝ごはん」
IMG_4887

IMG_4890

IMG_4901

7月12日(水)4年生に栄養教諭による食育の授業が行われました。題材名は「早寝・早起き・朝ごはん」です。

写真は、ねらいの1つである「朝ごはんは一日を元気にスタートさせるために大切であることが分かる」 についての場面です。栄養教諭と担任による「朝ごはんと食べずに学校に来ると元気が出ない」という寸劇を見て、朝ごはんを食べるとよいことを3つ確認しました。1 体温が上がり、体が目覚める 2 頭(脳)のはたらきがよくなる 3 トイレに行きたくなる(毎日、排便がある) 

その後、自分自身の生活を時系列で振り返り、食事であるエネルギーが一日の中でどのように消費されるかを、ピンポン玉をエネルギーに見立て、その増減の様子を確認しました。エネルギーという見えないものを見える化したことにより、睡眠中もエネルギーが消費されていくことや、朝食を食べずに学校に来ると、給食を食べるまでの午前中が、体内にエネルギーのない状態であることを分かりやすく教えてもらいました。

今回の授業で、朝食を食べる・3食食べるなどの当たり前のことがいかに大切であるかをしっかり理解できたことと思います。まもなく夏休みに入りますが、夏休み中もしっかり3食食べ、元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様よろしくお願いします。

公開日:2023年07月12日 15:00:00
更新日:2023年07月14日 12:24:54