カテゴリ:1 校長室より
ヒメハルゼミ観察会
今年も箱根を守る会・早雲寺ヒメハルゼミの会の方と一緒に早雲寺で、ヒメハルゼミの抜け殻探しを行いました。今年は幼児学年の年長さんと一緒に1・3年生が参加しました。
ヒメハルゼミは箱根町指定天然記念物です。
みんなが住んでいる湯本地区には、早雲寺があること、貴重なヒメハルゼミが生息していることを「ハコネビト」として学び、この豊かな自然を大切にしようという意欲を持ってもらいたいと思い、毎年、早雲寺ヒメハルゼミの会の方々等と一緒にヒメハルゼミの観察会を行っています。
子供たち、特に3年生は抜け殻を探すのが上手で、13個も見つけた子がいました。今年は全部で61個抜け殻を見つけました。
ヒメハルゼミの成虫は、アブラゼミより小さく、また木の上の方にいるため、成虫を見ることはできませんでした。夕方になると「ギーオ、ギーオ」または「ヴィーン、ヴィーン」と鳴くそうです。
ヒメハルゼミは音や暑さには強いそうですが、これからもずっとヒメハルゼミがこの先もずっと湯本地区で生息できるよう今ある自然をこれからも大切にしていかなければと強く思った観察会でした。
観察会は、早雲寺に許可を得て、普段は立ち入れないエリアでも行わせて頂きました。観察を行う場合、許可がない限り、立ち入り禁止エリアには入れません。また、前述したようにヒメハルゼミは箱根町指定天然記念物のため、成虫や幼虫に加え、抜け殻とも採取が禁止されています。今回は調査のため、特別な許可を得て抜け殻を集めさせていただきました。許可がない限り、採集できませんので、ご注意ください。
公開日:2025年07月08日 13:00:00
更新日:2025年07月10日 08:07:21