カテゴリ:2 給食室より
11月21日(金)の給食
カテゴリ:2 給食室より
11月21日(金)の給食
【今日の献立】
麦 ごはん 牛乳 豆腐のすまし汁 さばのごま味噌焼き ひじきの煮物
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日ははこねランチで和食の献立にしました。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からも注目されています。日本にはご飯を中心とした栄養バランスに優れた「和食」の文化があります。一人一人が和食文化を大切にしてほしいと思い、和食の日ができました。和食の基本は、「ご飯+一汁三菜」がポイントで栄養バランスが整いやすいです。そして日本は自然に恵まれ、四季もあります。海の食材・山の食材・季節によってとれる食材、そして各地域の行事食など魅力がいっぱいあります。その他にも和食の調理法には「五法」と呼ばれる5つの基本もあります。(1)生食(切る)(2)焼く(3)煮る(4)蒸す(5)揚げるです。その食材のおいしい食べ方、調理法があるのも和食の魅力ですね。そして、11月24日は「11(いい)24(ふし)」という語呂合わせから、かつお節の日でもあります。
かつお節の表面にはカビがついています。魚の匂いと油分を減らして、風味といろをよくするためにカビをつけるそうです。だしはその香りをうま味で料理の味をおいしくしてくれます。この機会にぜひ和食を意識した献立にしてみてはいかがでしょうか?
公開日:2025年11月21日 12:00:00